「クレジットカード」はどれがいい?使えるカード5選【20代~編】 2025年版

日常生活



いちお
いちお

一人暮らしを始めたり、ネットショッピングの頻度が増えたり、友達と旅行に行ったり…
20代になると、学生時代とはガラッと生活が変わる人も多いのではないでしょうか?

Aたろー
Aたろー

僕は人間でいうと20代だよ

いちお
いちお

「あれ?クレジットカードってあった方が便利かも?」と感じるシチュエーションも増えてきます。


  • ネットショッピングで「カード払い限定」の商品を見つけたとき
  • 海外旅行の予約や現地での支払いのとき
  • 公共料金やサブスクサービスの支払いをまとめたいとき
  • 大きな買い物をするとき(ポイントも貯まってお得!)
  • いざという時のために、キャッシュレス決済手段を持っておきたいとき
    などなど。

いちお
いちお

でも、いざ「クレジットカードを作ろう!」と思っても
種類がたくさんありすぎて、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね

特に初めて作る場合は「難しそう…」「よく分からない…」と尻込みしてしまうこともあるかもしれません。
そこでこの記事では、まさにこれからクレジットカードを持ちたい!と思っている20代のあなたに向けておすすめのカードを5枚厳選してご紹介します。

いちお
いちお

それぞれのカードの特徴メリット・デメリット
そしてどんな人におすすめかをお伝えするので
ぜひカード選びの参考にしてみてください!。

Aたろー
Aたろー

紹介するよー


テレビCMでもおなじみ、初めての1枚にもぴったりの定番カード。楽天経済圏をよく利用するなら、持っておいて損はありません。

カードの特徴

楽天ポイントがとにかく貯まりやすく貯まったポイントは楽天市場や楽天ペイなど様々な場所で使える利便性の高いカード。
年会費は永年無料です。

メリット 

  • 基本のポイント還元率が1%と高め(100円につき1ポイント)。
  • 楽天市場での買い物はいつでもポイント+2倍以上!SPU(スーパーポイントアッププログラム)を活用すればさらに還元率アップ。
  • 年会費が永年無料なので、維持費がかからない。
  • 入会&利用で大量のポイントがもらえるキャンペーンを頻繁に実施している。
  • 貯まったポイントを楽天グループだけでなく、街のお店や楽天Edyへのチャージにも使える。
  • キャラクターデザインなども選べる。

デメリット 

  • 楽天グループ以外での利用では、他の高還元カードに比べてメリットを感じにくい場合がある。

  • ポイ活に興味があり、効率的にポイントを貯めたい人。
  • 初めてクレジットカードを作るので、年会費無料の安心なカードが良い人。
  • キャンペーンでお得に始めたい人。
Aたろー
Aたろー

得することばかりに見えるのだが‥

楽天カードへ

39歳以下限定の、若年層向け高還元率カード。知る人ぞ知る、ポイントが貯まりやすい優秀な1枚です。

カードの特徴

JCBが発行するプロパーカード(国際ブランドが直接発行するカード)の中でも、特にポイント還元率が高いのが特徴。
インターネットからの入会限定で、年会費は永年無料です。

メリット 

  • 基本のポイント還元率がJCB一般カードの2倍(Oki Dokiポイント2倍 = 1%相当)と高い。
  • スターバックスやセブン-イレブンなど、JCBオリジナルシリーズパートナー店での利用でさらにポイントアップ(最大20倍!)。
  • 海外での利用でもポイント2倍。
  • 年会費が永年無料
  • 利用付帯ながら、海外旅行傷害保険が比較的充実している。

デメリット 

  • 申し込めるのは39歳以下の人限定。(20代もOK!
  • 国際ブランドがJCBのみのため、海外ではVisaやMastercardに比べて使えない場所がわずかにある可能性(国内利用ではほぼ問題なし)

  • 39歳以下で、これから長く使えるメインカードを探している人。
  • 特定のパートナー店(スタバ、セブン-イレブンなど)をよく利用する人。
  • 年会費無料で、ポイント還元率の高さを重視したい人。
  • 海外旅行に行く機会がある人(旅行保険目的)。

Aたろー
Aたろー

海外旅行が好きなら持っててもよさそう‥

JCB カード Wへ

PayPayユーザーなら必携!PayPayとの連携が非常にスムーズなクレジットカードです。

カードの特徴

PayPay残高への唯一のチャージ手段であり、PayPayでの支払いに紐づけることでPayPayポイントが貯まります。もちろん、通常のクレジットカードとしても利用可能。年会費は永年無料です。

メリット 

  • PayPay残高へのチャージができる唯一のクレジットカード。
  • PayPayでの支払いに紐づけることで、PayPayステップ達成でさらにお得にポイントが貯まる。
  • 基本のポイント還元率が1%と高め。

  • PayPay経済圏(Yahoo!ショッピングなど)での利用でさらにメリットが大きい。

  • 年会費が永年無料。

デメリット 

  • PayPayをあまり利用しない場合は、メリットを最大限に活かせない。
  • 付帯保険は最低限。
  • 国際ブランドはVisa, Mastercard, JCBのみ。
  • 日常的にPayPayを利用している人。
  • PayPayポイントを効率よく貯めたい人。
  • スマホ決済をメインに使っており、チャージ用のカードが欲しい人。
  • Yahoo!ショッピングなどをよく利用する人。
Aたろー
Aたろー

PayPayユーザーは使ったほうがいいかも‥

PayPayカード

マルイでの買い物がお得になるだけでなく、実は優待や特典が多い隠れた人気カードです。

カードの特徴

ファッションビル「マルイ」が発行するクレジットカード。
マルイでの年4回の優待期間「マルコとマルオの7日間」での10%OFFが最大の魅力ですが、それ以外の優待も豊富です。
海外旅行傷害保険が自動付帯なのも嬉しいポイント。
年会費は永年無料です。

メリット 

  • マルイでの「マルコとマルオの7日間」期間中は10%OFFで買い物ができる。
  • 海外旅行傷害保険が自動付帯(カードを持っているだけで保険が適用される!)。
  • 全国約1万店の飲食店・レジャー施設などで優待が受けられる。
  • 年会費が永年無料
  • インビテーション(招待)が届けば年会費永年無料のゴールドカードを持てる可能性がある。

デメリット 

  • 基本のポイント還元率は0.5%と、他のカードに比べて普通。
  • マルイや優待店以外での利用では、ポイント面での大きなメリットは感じにくい。
  • マルイでよく買い物をする人
  • 海外旅行に行く機会が多い人(特に海外旅行保険を重視する人)。
  • 様々な飲食店やレジャー施設での優待を利用したい人。
  • 年会費無料で海外旅行保険が付帯するカードを探している人。
Aたろー
Aたろー

10%OFFの日狙いだけでも価値ありそう‥

エポスカード

安心安全のナンバーレス対象店舗での高還元が魅力のスタイリッシュなカードです。

カードの特徴

カードの券面にカード番号や有効期限が記載されていない「ナンバーレス(NL)」が最大の特徴。カード情報はアプリで確認できるため、セキュリティ面で安心です。
対象のコンビニや飲食店でポイントが大幅にアップします。年会費は永年無料です。

メリット

  • 券面にカード情報がないため、盗み見される心配がなくセキュリティが高い。
  • 対象のコンビニ・飲食店(セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなど)でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済でポイント還元率が最大7%になる(※)
  • Vポイントが貯まり、使い道も豊富。
  • 年会費が永年無料。
  • 最短10秒で即時発行され、すぐにネットショッピングなどに利用可能。

※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※最大7%還元は通常のポイント0.5%に加え、対象店舗でのスマホのタッチ決済利用で+6.5%還元(期間限定)。

デメリット

  • 対象のコンビニや飲食店をあまり利用しない場合、ポイント還元のメリットが薄れる。
  • 通常のポイント還元率は0.5%と普通
  • 対象のコンビニや飲食店をよく利用する人。
  • セキュリティを重視する人。
  • タッチ決済をよく使う人。
  • すぐにカード情報を発行してネットショッピングに利用したい人。
Aたろー
Aたろー

ナンバーレスなのね
確かに安心感はある

三井住友カード(NL)

いちお
いちお

さて、気になるカードは見つかりましたか?
今回ご紹介した5枚は、どれも年会費無料。
初めての1枚としても作りやすいカードばかりです。

ただし、クレジットカードは便利な反面、使い方を間違えると痛い目に合うこともあります。
利用する上でいくつか注意しておきたい点があります。

Aたろー
Aたろー

痛い目ってなに?
怖い!!

注意!

クレジットカードを利用する上で注意する点

手元にお金がなくても買い物ができてしまうため、いくら使ったか把握しておくことが大切です。
利用明細をこまめにチェックしましょう。

特にリボ払いは手数料が高額になりがちです。
特別な理由がない限り、手数料のかからない「一括払い」や「2回払い」を選ぶのがおすすめです。

引き落とし日には必ず必要な金額が口座に入っているか確認しましょう。
引き落としができないと信用情報に傷がつく可能性があります。

他人に知られないように注意し、誕生日など推測されやすい番号は避けましょう。


クレジットカードは、正しく使えばポイントが貯まってお得になったり、キャッシュレスでスマートに買い物ができたりと、あなたの生活をより豊かにしてくれるツールです。

いちお
いちお

今回ご紹介したカードを参考に、あなたのライフスタイルに合った最適な1枚を選んで、賢く安全にクレジットカードデビューをしてみてくださいね!

Aたろー
Aたろー

是非猫に優しい特典をお願いします‥
猫割的な 


タイトルとURLをコピーしました